ユニクロのUTme!でオリジナルTシャツを作りました!

こんにちは、文系担当の上村です。今回は、ユニクロのサービスを使ってオリジナルTシャツを作った話です。

 

UTme!というサービス

先日、Twitterのフォロワーの方のとあるツイートでユニクロのUTme!というサービスを知りました。これは、簡単に言うとユニクロのTシャツやパーカーなどのボディーに文字や写真・イラストなどをオリジナルでデザインして発注できるというものです。このサービス自体は2014年から開始していたようなのですが、恥ずかしながら全く知りませんでした。

私自身は今まで、オリジナルのTシャツやパーカーをここ数年いくつも作ってきました。そして、その際には近所のお店やオンラインサービスのラクスルを使用していました。このときには「ユナイテッドアスレ(United Athle)」や「グリマー(glimmer)」でした。

これはこれで定番だけあって、それなりに良い感じです。

また、このサービスでは自分のためにオリジナルTシャツやパーカーやトートバッグを作られるだけでなく、自分がデザインした製品を販売することも出来るようです。なので、ユニクロの店頭に売られていないデザインのユニクロ製品が欲しいと言う人にもお勧めできるサービスです。

 

デザインしてみる。

まずはUTme!のアプリをインストールします。

アプリを起動し「つくる」をタップするとすぐにデザインをすることができます。

 

少し苦労した、というかストレスに感じたのが、画像や文字の大きさを親指と人差し指で変える際に、画像や文字がどうしても斜めになってしまい、それを補正する機能があると助かるなと思いました。また、私は今回使いませんでしたが、画像や文字をスマホをシェイクすることによってわざとブレさせたり、スプラッシュ感を出させたりする機能もあるので、これらを活用すればより個性的でオリジナルな1枚を作ることが出来そうです。

また、デザインが完成したあとには、ユニクロ側でそのデザインが著作権や肖像権を侵害していないかのチェックがあります。今回作ったTシャツも最初はこのチェックではじかれてしまい、非承認となりましたが、申請時の記入欄に自分自身が権利を有している旨などを記載して再申請したら大丈夫でした。

そして再申請後から3日後には届きました。早い(速い)!

 

実際に届いたTシャツ

以下が実際に届いたTシャツです。今回は、うちのオリジナルキャラクターの他、チラシで使用したイメージイラストバージョンも作ってみました。

↓オーバーサイズTシャツのバックプリント

これから活躍するであろうロンTも作ってみました。

これはUTme!に限った話ではないですが、インクジェットプリントだと黒地に印刷したときと白地に印刷したときとで色合いが全く違いますね(生地自体の違いもあるかもですが)。ちなみに黒の場合は白に比べて加工料が発生して1000円くらい高くなります。

初めてUTme!を利用しましたが、とりあえず出来には満足です。また利用しようと思います。

今回は以上です。ではまた!

進学塾フォルテ|俺たちが井土ヶ谷・蒔田・弘明寺地域を熱くする!|各学年12名までの少人数制対話型集団授業

チラシ完成!2022年夏。

こんにちは、フォルテの文系担当の上村です。

今回は、つい先日完成した夏のチラシについてです。

思えば昨年2021年夏のチラシは実際に通塾していたフォルテ生の写真を使ったチラシでした(⇩です)。

※実際のチラシを少しぼかし加工しています。

 

そのあと、2021年秋にはココナラというサービスでオリジナルイラストを募集して、チラシを作成しました(⇩です)。

このイラストのタッチは個人的にとても好きで、また実際にかなり評判も良かったので、また今年の秋か冬のタイミングで同じイラストレーターの方にお願いしようかと思っています(同時に今回はフォルテ生の中からモデルとなる子も募集しています)。

また、つい先日にはこのイラストに着想を得た形でフォルテオリジナルパーカーも完成しました。

 

そして、2022年春は3期生の入試結果を踏まえたチラシでした(⇩です)。また、こちらを作成する際に3期生の多くの保護者の方がお子さんの写真の使用を許可してくれたのも嬉しかったです。

※実際のチラシを少しぼかし加工しています。

 

そして、今回。再びココナラでイラストを依頼して(2021年秋とは別のイラスレーターの方に依頼しました。)、2022年夏のチラシを作成しました。今回は漠然と「エモい」をテーマにし、あまり塾のチラシでは見ないようなタッチのイラストを描かれているイラスレーターの方に依頼しました。そのイラストを使って、完成したのがこちらです(⇩です)。

また、裏面に関しては相変わらずで、大手塾のようなゴチャゴチャ感を排して、情報量を極力絞っています(⇩です)。

そもそもフォルテの場合、例えば塾の理念・年間費用・講師紹介などの情報はホームページ上ですべて公開しているので、チラシはあくまででうちに興味を持ってもらうためのツールです。そして、興味を持ったらホームページを見ていただく、というスタンスです。ですから、チラシには「情報量」よりは「何かフックとなるもの」を意識して作りました。

今回は以上です!ではまた。

進学塾フォルテ|俺たちが井土ヶ谷・蒔田・弘明寺地域を熱くする!|各学年12名までの少人数制対話型集団授業

チラシ完成!2021年秋。

フォルテの文系担当の上村です。

今回は、2021年秋~冬にかけてのフォルテのチラシが完成したので、それに関する話です。

 

チラシが出来るまでの簡単な流れ

毎回、チラシを作る際には、表面のコンセプトを私が考えてイメージ案を作り、イメージ案ができた後にそれに合う写真やイラストを用意する形をとっています。このイメージ案の段階では、世に出るものではないのでネット上にある写真やイラストを仮で当てはめて作ります。

このイメージ案を作る上で最も大切にしているのは、表面でキーとなるフレーズです。今までのチラシでは、

「子どもたち一人ひとりにドラマがある。」

「少人数制集団授業。だから、全員が主役。」

「目の前の子どもたちの実力を伸ばすために、とにかく本気になる。」

「ひとりじゃいけない高みへも、仲間と一緒なら行ける。」

こういった、どちらかというと右脳に響く(=エモーショナルな)フレーズを軸にして、それを際立たせる写真やイラストを使用するという形で作っていきます。作成する際の意識としては、チラシというより「ポスターを作成する意識」「大手塾っぽくないものにする」という2つを大切にして作っています。

また、裏面に関してはその時期に応じて「実績(合格実績やテスト結果や模試結果)」「日程・時間割」「生徒の声・保護者の声」「塾の特徴」などの中から合ったものを選んで載せます。

 

今回のチラシについて

そして、今回のチラシの表面のキーフレーズは、

「最近、周りから『必死に頑張ってるね』ってよく言われる。
でも、私からしたら『普通にやることをやっている』つもり。
ただ、フォルテ に入って、『普通』のレベルが変わっただけ。」

にしました。いつもよりは長めですが、これは今年の中3生の様子をイメージしたものです。これは我々講師側にとってもそうで、我々のような小規模な塾の場合は良くも悪くも学年によって学力や雰囲気が大きく変わります。なので、学年ごとの「普通」が大きく異なります。今年の中3は特に頑張る子が多く、それに伴ってこちらが彼ら・彼女らに求める「普通」のレベルも過去2年に比べて高いわけです。

次に、メインのキーフレーズが完成したので、それに合う写真・イラストの用意です。今まではフォルテの教室内やフォルテ生の写真を使っていましたが、今回は初めての試みとしてオリジナルのイラストを使用することにしました。そこで、ココナラというサービスを利用して公開で募集したところ、募集後1日で10人以上の方から提案をいただき、その中で送ってもらったサンプル作品が私のイメージと最も近かったイラストレーターの方にお願いすることに決めました。

公開募集の段階で、こちらからざっくりとしたコンセプト「夜に部屋で勉強してる女の子の横向きのイラスト」と、そのイメージに近いネット上で見つけた画像を参考資料として提示しました。

契約が決まってからの具体的なやり取りの中で、イラスト内の女の子の部屋の備品やその造形などはフォルテ生たちに聞き取りをして、それらを積極的に意見も取り入れていきました。具体的には、コルクボードやアロマスティックなどはフォルテ生からの意見です。

イラストレーターの方もこちらの要望や修正希望をすべて快く受け入れてくれて、とても気持ちよくやりとりができました。そして、とても満足できるイラストを描いてもらえました。

 

完成したチラシ

そして、今回完成したチラシ(表面)が以下です。

 

チラシの反応

こちらのチラシは今後ポスティングや折り込みで使っていくので、今の段階ではチラシを見ての問い合わせなどの数値として反応はわかりません。

ただし、納品されたこのチラシを見たある小5のフォルテ生が「このイラストをいい感じなので、印刷してください!」と言ってきました。

うちのチラシを見たフォルテ生からのこういった反応をもらったのは初めてだったので、とても嬉しかったです。もちろん、地域への知名度アップや問い合わせの増加がチラシ作成の本来の目的なのですが、実際に通う子からこういった反応がもらえただけでも今回のようなチラシを作ってよかったと思いました。というのも、個人塾というのは大手塾と違って、それがごく一部の人だとしても深く刺さる存在であるべきだと思うのです。なので、チラシに関してもこうやって身近に刺さった人がいたというのは、喜ばしいことだと思うのです。次回のチラシは入試後の予定ですが、今後の反応を確かめつつ作成していきたいと思います。

今回はここまでです。それでは、また!

 

進学塾フォルテ|俺たちが井土ヶ谷・蒔田・弘明寺地域を熱くする!|各学年12名までの少人数制集団授業

チラシ完成!2020年夏。

こんばんは、フォルテの文系担当の上村です。

今回は、今年の夏版のチラシが出来上がったので、それについて書きました。

 

コンセプトを決める。

今回、チラシを作るにあたって3つのコンセプトを念頭に置きました。

非大手感。

新聞などの折り込みにしろ、ポスティングにしろ、この時期は他の塾もチラシをガンガン入れる時期。つまり、うちのチラシと同じタイミングで他塾のチラシも保護者の方の目に入るということ。そこで、フォルテのある地域のように大手塾が強い場所で大手塾っぽいチラシを作ってもただ埋没するだけ。なので、良くも悪くも個人塾感を出すことを意識しました。これは毎回意識しています。

大手塾の夏期講習のチラシと言えば、表面は夏っぽい写真や水色が基調の背景に生徒(主に女子?)がいて、キャッチフレーズが大きく書かれている感じですよね。

↓私のイメージする大手塾っぽいチラシ(製作時間30分のフェイクチラシです)

ちなみに私個人的には、こういうチラシは嫌いではありません。むしろ大手塾のチラシや看板に書かれているキャッチコピーとかは結構好きです。特に毎年の入試前に出される早稲田アカデミーさんのキャッチコピーは外れがないと思うほど好きです。

ただし、自塾のものとなるとそれらと差別化が必要です。また、去年の秋からある種のフォーマットが出来てきていて、それを間然する形で春までやって来ましたが、今回はマンネリを避けるためにそのフォーマットを一度捨てて最初から作り直しました。

 

夏感。

とはいえ、やはり多少の夏感は欲しい。だって夏期講習のチラシだもの・・・。なので、表面にはあえて使わずに、裏面に多少夏感のある写真を背景画像として使うことにしました。

 

無駄に不安を煽らない。

3月上旬から約3か月の休校期間。確かに子どもたちの学習量や学習習慣の差は大きいし、保護者の方もそれについて思うことはたくさんあるはず。

そこで、「休校期間分を取り戻そう!」「今やらないと手遅れになります!」みたいな文言を使うチラシも山ほどあると思いますが、個人的にそういった相手の不安を無闇に煽るようなやり方はしたくなかったです。あくまで、フォルテと他塾との差別化を意識しました。それはフォルテが提供しているサービスに絶対の自信があるからです。

 

チラシ作成開始

ということで、チラシの作成を開始。フォルテのチラシは開校当初のものを除いてすべてOfficeのパワポ(PowerPoint)で作っています。

↓この状態からスタートです。

こういったチラシの作成はイラレ(イラストレーター)というソフトを使っている人が多いと思うのですが、私がパワポで作っているのは別にこだわりとかではなく、単にイラレを使いこなすほどの技術がないだけです(笑)。

また、私自身美術的センスは全然ありません。そこで去年からチラシを作る際に参考にさせてもらっている記事がこちらです。これは現役の高校生の方が書いた記事のようですが、すごく勉強になります。

表面と裏面の使う背景画像を最初に決め、裏面は「夏期講習の日程」「通常の時間割」「実績」「卒業生の声」「フォルテの特徴」など載せるべき内容は比較的スムーズに浮かんできて、形になりました。

↓表面の背景画像(フォルテで実際に使用している机をiPhoneで撮影しました。)

 

↓裏面の背景画像(ネット上のフリー画像)

 

ただ、表面に載せる内容が浮かばず数日間ずっと考えていました。不安を煽る内容にならないように、なおかつ休校期間を経た今だから書けることを意識しました。

そこで思いついたのが、休校期間中の各塾の対応についてでした。この期間中、他業界ほどではないにしろ、学習塾業界もまたコロナ禍での対応を迫られました。そこで、私の身の回りの個人塾の先生たちの先進的な取り組みの数々には大いに刺激を受けました。そしてフォルテもまた、小回りの利く個人塾だからこそできる対応を意識して行ってきました。

 

チラシ完成!

そして、ついに両面が完成しました。それが↓です

 

手前味噌ですが、かなり良いものが出来たのではないかと思います。これを地域にどんどん撒いていきます!

ちなみにフォルテの夏期講習、熱いですよ!

中3は1日10時間以上勉強するプチ合宿を開催します!

体験授業受付中です!!

では、今回はここまで。ではまた!

 

進学塾フォルテ|俺たちが井土ヶ谷・蒔田・弘明寺地域を熱くする!|各学年12名までの少人数制対話型集団授業